KOBITブログ
第2話「Webサイトの現状を把握せよ!」 #マンガでわかるGoogleアナリティクス
この記事は約 7分 で読めます。

前回までのあらすじ
初めてのインターンシップで課せられた目標は、「ヘチマたわしを月10万円売る」という無茶振りで!? どうするわかばちゃん!
by 湊川あい(マンガ・解説文)
前回はこちら↓
目次
第2話 「Webサイトの現状を把握せよ!」
Webページとにらめっこしているだけでは、具体的な数字はわからない
前回、「そんなこと、私にだってわかるし!」と強気なわかばちゃんでしたが、1時間考えても、このメモを埋めることができませんでした。
それもそのはず、Webページとにらめっこしているだけでは、具体的な数字は把握できないからです。
では、肝心な数字を見るにはどうすればいいのでしょう?
そこで、Googleアナリティクスが役立つのです!
知っていたなら、先に教えてくださいよ〜。平さんの意地悪。
先にツールを与えられたら、考えなくなるだろ。
もし、僕が先に与えていたら、君はGoogleアナリティクスという強力なツールに「使われていた」だろうな。
うっ、たしかに。反論できない。
自分自身で本気で困って初めて、そのツールを使う本当の意味がわかるってもんさ。
実際、うちの会社にも「なぜGoogleアナリティクスを使うのか」理由を答えられない人が多いんだ。
道具に使われるんじゃない。使いこなすんだ。
紙を2枚用意しよう
わかばちゃんは紙を1枚だけ用意して唸っていましたが、そもそもこれが間違いです。
- A.現在の状態
- B.目標とする状態
この2種類の紙を用意しましょう。
そしてそれぞれに
購買数(CV)=客数 × 購買率(CVR)
と書きます。
CV(コンバージョン)とは
コンバージョンとは、Webサイトで目標達成された数のことです。 コンバージョンの定義は、Webサイトの目的によって様々です。
- ネットショップなら「商品の購入」
- 企業サイトなら「お問い合わせ」や「資料請求」
- Webメディアなら「広告のクリック」
わかばちゃんの場合は、ネットショップでヘチマたわしを売ることが目的なので「商品の購入」がコンバージョンとなります。 また、コンバージョンした数を「コンバージョン数」と呼びます。
CVR(コンバージョン率)とは
コンバージョン率を略してCVR(シーブイアール)と言います。 アクセスのうちコンバージョンに至った割合を指します。
たとえば、100人がWebサイトに訪問し、そのうち1人が購入したらCVRは1%ということになるな。
簡単、簡単!
A.現在の状態を把握しよう
街の散髪屋さんを想像してみてください。 散髪屋さんの店長は、当たり前のように今日の来客数や客層を把握していますよね。
たとえば、 「今日はお客さんが少なかったな、雨だからかな」「夏祭りのシーズンだから、髪のセットの予約がいつもの2.5倍だ」などなど。
決して、「今日のお客さんの数?客層?私にはさっぱりわかりませんね」と言うような店長はいないでしょう。 アクセス解析を見ようとしないということは、目隠しをしてお客さんを見ようとしない店長のようなものなのです。
確かに、自分の店の来客数や客層を把握していない店長なんて、ありえないわ。
そんな店すぐ潰れそう。
(さっきまで君もその1人だっただろ……笑)
その通りだな。 「どんな人が」「どれくらい来ているか」チェックするのは、実店舗でもWebサイトでも同じだな。
現在の状態のメモ
平さんに手伝ってもらいながら、先月のGoogleアナリティクスの数値を参考に、現状を表したメモが仕上がりました。
ふーん、先月は200ユーザーが訪問して、そのうち2ユーザーが購入したんだ。 売れた数としては少ないけれど、売上ゼロというわけじゃないのね。
B.目標とする状態を把握しよう
現状を把握し終わったら、次は目標とする状態を把握しましょう。
わかばちゃんの目標は「一ヶ月でヘチマたわしを10万円売ること」です。 ヘチマたわしの販売単価は500円ですから、10万円を達成するには200個売り上げる必要があります。
これで、式の枠のうち、ひとつ埋まりますね。
【200CV】 = 客数 × CVR
さて、ここで先ほどの現状分析メモを参考にしてみましょう。
先月のヘチマたわしの商品ページへの訪問者数は200ユーザーでしたね。
200CV = 【200ユーザー】 × CVR
じゃあ、CVR100%にしたら、200人中、200人が買ってくれて、売上目標10万円達成ですよね。CVR100%を目指しましょう!
200CV = 200ユーザー × 【CVR 100%】 ←?
CVR100%!? Webマーケティングではありえない数値だ。もしそんなことが起きたら怪奇現象だ。 ネットショップのCVRは、2%が目安だな。
ええ〜っ。 ってことは、CVRは2%を目標にして、ユーザー数も地道に増やすしかないかぁ。 こんな感じでどうですか?
200CV = 10,000ユーザー × 【CVR 2%】 ←妥当な数値になった
素晴らしい!
そうやって、目標数値を分解した上で、実現可能な形に調節するのが大事なんだ。
目標とする数値のメモ
できた〜!「CV=客数×CVR」の式が埋まったよ!
う〜ん、でもこれ本当に達成できるのかなぁ。私のインターンシップ、ただでさえ、出だしが最悪だし……。
あ、そうそう言い忘れてた。この一ヶ月で一番成果を出したインターンシップ生には、MVP賞が贈られて、アメリカの技術カンファレンスに行けるチケットがもらえるらしいよ。
なっ、なんだって!? (このめちゃくちゃな状況を挽回するにはそれしかない!)
絶対目標達成しましょう!おー!
俄然やる気になったな。わかりやす……。
次回予告
わかばちゃんのインターンシップ先にはもともとWebサイトにGoogleアナリティクスが設定されていましたが、設定されていない場合にはどうやって設置するのでしょうか?
次回、誰でも簡単に始められるGoogleアナリティクスの設置方法を学びましょう。
無料プレゼント中! Googleアナリティクス完全ガイド
Googleアナリティクスについて、より詳細にまとまった文献を読みたい場合は、こちらからダウンロードしてください。
- 無料でダウンロード可能!
- 121ページと大ボリューム!
社内研修などでもよく活用されており、これまで4000社以上の会社に愛読されてきました。
もしかしてこの本にも、集客数アップのヒントが隠されているかも?
キャラクター紹介
マンガでわかるGAが書籍化決定!
わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス
本ブログで連載している「マンガでわかるGoogleアナリティクス」が、書籍化します!
わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス
著者:湊川あい
出版社:C&R研究所
書店・Amazonにて予約受付中です!
他にもある! 「わかばちゃんと学ぶ」シリーズの書籍
Webサイト制作に不可欠な「HTML・CSS」を楽しく学ぶなら
わかばちゃんと学ぶ Webサイト制作の基本
著者:湊川あい
出版社:C&R研究所
バージョン管理ツール「Git」を楽しく学ぶなら
わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門
著者:湊川あい/監修:DQNEO
出版社:C&R研究所
著者紹介
湊川 あい(みなとがわ あい)
絵を描くWebデザイナー。ベンチャー企業で、企画・制作・実行まで戦略を一貫させることの重要性を学ぶ。2014年からインターネット上で「マンガでわかるWebデザイン」を公開していたところ、出版の声がかかる。
マンガと図解で、物事をわかりやすく伝えることが好き。楽しみながら学べるコンテンツを制作・配信中。
この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません


すぐに始められます。