KOBITブログ
【Photoshop CC】らくらく肌補正
この記事は約 3分 で読めます。

はじめに
今回はPhotoshopのCamera Rawフィルターを使った、簡単肌補正の方法を紹介します。
フィルターの数値を数カ所変更するだけで一発で補正が完了するので忙しい時にもすぐにレタッチを完了することができます。
1.画像を開く
補正したい画像をPhotoshopで開きます。

2.カラーモードの設定
画像のカラーモードをイメージ>モードからRGBカラーに設定します。
デジタル仕様の画像の場合は基本的にデフォルトでRGBカラーになっているはずです。v
以降使用するCamera RawフィルターはCMYKモードになっている場合は使用できませんので、フィルターが選択できない場合はモードの確認を行ってください。

3.フィルターを開く
フィルター>Camera Rawフィルターでフィルターの編集パネルを開きます。

4.フィルター効果
パネル右側にある基本補正のプルダウンを開き、基本補正を編集しOKで完了します。
ここ行った設定は
コントラスト+10
ハイライト+10
白レベル+20
黒レベル-35
テクスチャ-60
の数値変更を行いました。
画像に合わせて、この辺りの数値を任意で変更することで肌荒れ感や小じわを飛ばし、キレイな肌に変更します。
特にテクスチャをマイナスにすることで、この効果が大きく出せるのですが、やりすぎると補正をかけた感が強く出過ぎるので数値を下げすぎないように注意が必要です。

まとめ
今回は1つのフィルターでかけれる肌補正の効果を紹介しました。
1アクションなので急いで補正が必要な時にも一瞬で編集を終えることができます。
さらに時間があれば、パッチツールや以前紹介した部分的にマスクとワープで変形をかけるなどの編集を加えるとよりキレイに編集することができます。


まずは無料ユーザー登録。
すぐに始められます。
すぐに始められます。