KOBITブログ
【Photoshop CC】アクション導入方法
この記事は約 3分 で読めます。

目次
はじめに
今回は簡単に任意の編集を一発で加えることのできる【アクション】のPhotoshopへの導入をご紹介していきます。
インターネット上にも無料で便利なアクションが多々配布されているます。
そういったアクションを使用することでワンクリックで画像に一定の効果を付与することができるので制作に活用することをおすすめします。
1.任意のアクションを入手する
まずは任意のアクションを入手する必要があります。
Adobe creative cloudの無料リソースからVHS Effectを試させてもらおうと思います。
今回のVHS Effectではアクションとパターンのダウンロードが必要でしたので2つのファイルをダウンロードしました。
2.画像の用意
任意の画像をPhotoshopで開きます。

3.アクションをphotoshopに入れる
Photoshopでウインドウ>アクションからアクションパネルを出し、アクションパネル右上にあるメニューアイコンをクリック、アクションを読み込むでダウンロードしたアクション(——.atn)を読み込みます。

4.パターンをphotoshopに入れる
今回はパターンの効果も加えたいのでパターンの読み込みも行います。
ウインドウ>アクションからパターンパネルを出し、パターンパネル右上にあるメニューアイコンをクリック、パターンを読み込むでダウンロードしたパターン(——.pat)を読み込みます。

5.アクションを行う
アクションパネルから、先ほど読み込んだVHS actionの中の実行したいアクションを選択し、▶︎ボタンで選択項目を再生します。
POPアップが出てきても基本的にOKで大丈夫です。
再生が終了するとアクションの編集が適応された画像が完成しています。


まとめ
今回はPhtoshopのアクションの使い方を紹介していきました。
アクションの読み込みから反映までは基本的に同一ステップで行うことができます。
(アクション内にパターンの使用がない場合はパターンの読み込み作業はありません。)
ありがたいことに多くのサイトでフリーアクションがダウンロードして使用できるよう配布されています。
利用規約を確認の上、問題なく使用できるアクションはどんどん使うことでデザインの幅を増やすことが可能です。


すぐに始められます。