KOBITブログ
【Photoshop CC】簡単部分カラー変更
この記事は約 3分 で読めます。

目次
はじめに
今回はPhotoshopで簡単にできる部分カラー変更の方法を紹介していきます。
髪色だったり、部分的なアクセントとしてだったりと色々と応用が効いて便利な加工です。
1.画像の用意
任意の画像をPhotoshopで開きます。

2.簡易選択
ツールパネルの投げ縄ツールで髪色の大まかな部分を選択します。

3.選択範囲の調整
選択とマスクから、選択パネルを開き、境界線調整ブラシツールで選択範囲の境界線を調整しOKで選択範囲を作成します。


4.選択範囲の複製
選択範囲が選択させた状態でcommand+Jで選択範囲のレイヤーを複製し、元のレイヤーを非表示に。

5.細部の調整
複製した側のレイヤー複製された不要な部分を消しゴムツールで削除します。

6.新規レイヤーの作成
レイヤーパネルの+から、5で作成したレイヤーの上に新規レイヤーを作成します。

7.クリッピングマスクの作成
追加したレイヤーを右クリックもしくはcommand+enterからクリッピングマスクを作成します。

8.背景レイヤーを表示
レイヤーパネルから、一番下に位置する元画像の背景レイヤーを表示させます。
これですべてのレイヤーが表示状態になります。

9.髪色の変更
最上部にあるレイヤーを選択し、任意のカラーを塗ります。

10.描画モードの変更
レイヤーパネルから、レイヤーの描画モードを変更して完成です。

まとめ
今回は、部分カラー変更のやり方を紹介しました。
元画像の再度を変更しモノクロ化することで、選択し、色変更し部分以外を色なしにすることもできます。
応用次第でいろいろな編集ができるのでぜひ試してみてください。



まずは無料ユーザー登録。
すぐに始められます。
すぐに始められます。