KOBITブログ

女性雑誌の生き残り戦略

この記事は約 2分 で読めます。


皆さん、どんな雑誌を
読んだことがありますか?
もしよかったらコメント欄で
教えてください!

最近は、雑誌を読む機会が減ったなと思う人も
多いのではないでしょうか?

インターネットやTikTokなどのコンテンツに
どんどん押されちゃって
実際に、雑誌の発行部数が下がってきちゃってるんですね。

ただその中で
発行部数がぐいぐい上がっている雑誌があるんです!

「ハルメク」っていう雑誌なんですけど、
ターゲットが60代、70代の女性シニアなんですね。

この雑誌では
スマホの使い方とか、
インターネットの接続の仕方が
特集されているんです。

コロナ禍で社会のデジタルシフトが進む中、
ほとんどの若い世代はすぐに適応できていますね。

そんななか
新しいメディアになかなかついていけない
不安を持っている世代に対して
特集を組んだんです。

そうしたら、
求められているコンテンツを作り続けることができ、
販売部数が女性雑誌で1位になりました。

衰退していく産業の中でも、
消費者が何を求めているかを常に考えることで
売り上げを伸ばすことができるかもしれません!

次回は
「世界初の睾丸チェッカー」
について解説します。

お楽しみに!

 

女性雑誌の生き残り戦略

@kubotanozomu よく読む雑誌教えて!! #TikTok教室 #ライフハック #社長 #雑誌 #アイディア ♬ オリジナル楽曲 – 窪田望社長 – 窪田望社長🪤


まずは無料ユーザー登録。
すぐに始められます。