KOBITブログ
Googleのインデックス登録がデスクトップからモバイル優先に!?
この記事は約 5分 で読めます。

Googleが新たなテストを開始しました。Google検索エンジンに自分のサイトページを表示してもらうには、Googleから各ページをインデックス登録してもらわなければなりません。もちろん、登録の際Googleはそのサイトの質やキーワードの関連性も評価しランキング順位付けもしていきます。
これまで、インデックス登録と言えばデスクトップ用のページを見て行ってきましたが、Googleは今後モバイルページを見てインデックス登録と評価を行っていくと発表しました。それでは概要と対応方法を説明していきます。
Google検索の大半はモバイル
今回の発表に当たって、Googleは現在のユーザーによる検索はデスクトップからよりモバイルからの方が多いことを指摘しました。にも関わらず、ページのランキングを決める時はデスクトップバージョンを基にするのはどうなのか?ということで、今後Googleはモバイルバージョンのコンテンツ、リンク、構造データを見ていくと決めたようです。
以下がGoogleが実際に今回のアップデートに関して述べた内容を翻訳したものです。
我々の検索エンジンをより便利なものにするために、今回モバイルページを優先したインデックスを行うテストを開始しました。Googleアルゴリズムは、第一にモバイルページバージョンを利用して、ランキング評価、構造データの理解、検索結果に表示されるスニペットを決定していきます。もちろん、モバイルからインデックスしていくとはいえ、モバイルとデスクトップ両方からアクセスしてくる全てのユーザー体験を高めていくということは今までと変わらない。
これまでモバイル専用ページは各サイトオーナーがモバイルユーザー体験の向上させるためだけに求められてきましたが、今回の正式のGoogleの発表によって、SEOにもしっかり影響することが明らかになったわけです。つまり、未だ自社サイトのモバイル化を進めてない人は、すぐに対応する必要あるということですね。
まだテスト段階
このアップデートは未だテスト段階です。ここまで、まるで完全にモバイル優先にインデックスされるようになるという言い方をしたのは、既にGoogle自身が「今はテストだけど、近いうちに正式なものにする」と発言したからです。一応正式になるのは、Googleがこのアップデートが確実にユーザー体験を向上させると自信を持てた時だと述べています。
モバイルバージョンがなくても大丈夫?
ここで心配になるのは、モバイルバージョンがなければインデックスされないのか?ということです。安心して下さい。モバイルバージョンがなければ、Googleはデスクトップページでインデックスします。ですので、モバイルバージョンを作らなくてもインデックス登録され、検索結果に表示されます。
ただ、モバイルページがデスクトップページより先にGoogleから見られ、評価されるので、やはりモバイル版がないページは急いで作りたいところです。
自社サイトのモバイルフレンドリー度を測ろう
自分のサイトはモバイルフレンドリー?そんな不安を抱えている方は、是非Googleのモバイルフレンドリーテストで調べてみましょう。
やり方は簡単で、ブランクに自分のページのURLを打ち込んで「分析」ボタンを押すだけです。
もしモバイルフレンドリーなら以下のような画面が、
フレンドリーでなければ、以下の画像のように改善点が表示されます。この場合、フィードパックに従って自社ページを改善していきましょう。
モバイル フレンドリーテストURL:https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
まとめ
如何でしたか?以前からモバイル版がSEOに影響するとは言われてきましたが、今回初めてGoogleから正式に発表されましたので、間違いなくモバイル版が必須になるわけです。まだテスト段階なので、本格アップデートの前にモバイル版用意していない人は急いで作って行きましょう。
参照:Search Engine Land, Google begins mobile-first indexing, using mobile content for all search rankings


すぐに始められます。